チュートリアル解剖!?12/13放送人間ってナンだ!超AI入門

人工知能=AIが社会を変える。その時人間は?最新技術の仕組みを松尾豊東大特任准教授と、チュートリアル・徳井義実さんが解剖。研究の最前線を紹介、その考え方を解き明かす。

放送予定

~ 

第11回「老いる」

人工知能が社会を変える、その時人間は一体どうなる?最新技術の仕組みを松尾豊東大准教授×徳井が解剖。現代人必見の新感覚AI入門エンタメ。今回のテーマは、老いる。

人間誰しもに訪れる老い。その老いをサポートするAIは既に現場で活躍し始めている。話し相手になったり、トレーニングのコーチャーになったりと、日々の大事なパートナーとなっている例も少なくない。脳からの指令を感知し筋肉に負担をかけないようにアシストするロボットなど、将来に向け期待がかかる。しかし一方で人間の尊厳は?年齢を重ねていくことで生まれる味わい、境地をAIは理解できるか?ゲストは、作家・五木寛之。

【ゲスト】作家…五木寛之,ロボット開発者…渋谷正樹,健康管理プラットフォーム開発者…廣部圭祐,【VTR出演】工学博士 筑波大学教授…山海嘉之,【解説】東京大学大学院 特任准教授…松尾豊,【司会】徳井義実

《五木寛之  イツキ ヒロユキ》

小説家・随筆家。作詞や仏教、浄土思想に関する著作も多。旧姓は松延(まつのぶ)  1932年9月30日生まれ

〈代表作〉 『さらばモスクワ愚連隊』1966年。 『蒼ざめた馬を見よ』1967年。 『朱鷲の墓』1968年〜1976年。 『青春の門』1970年。 『戒厳令の夜』1976年。『四季・奈津子』1979年。 『大河の一滴』1998年。随筆。

《渋谷正樹》

富士ソフト株式会社(東証1部)  1991年入社し、システム事業本部・副本部長、技術本部・副本部長、などを経て現在は、取締役専務執行役員。コミュニケーションロボット『PALROパルロ』の開発。介護施設で多く使われている『パルロ』は高齢者に人気。100人の顔認識ができる。

《廣部 圭佑》

ソニーモバイルコミュニケーションズI o Tビジネスグループ事業推進部SF-Project統括課長。I o Tデバイスを用いて健康寿命の長期化を目指す。人工知能を活用する事によって、その人に最適なトレーニングメニューを提供できるという。

 

 

~ 

第12回「働く」

人工知能が社会を変える、その時人間は一体どうなる?最新技術の仕組みを松尾豊東大准教授×徳井が解剖。現代人必見の新感覚AI入門エンタメ。最終回、テーマは「働く」。

人々の仕事を奪う脅威としても話題にのぼるAIだが、どこまで人間の労働を代替できるのか?そもそも今、「働く」ということの意味は?AIの飛躍的な進歩は、社会を、人間を、どこまで変える?いつの間にかSF映画を超えるかのような可能性を見せる人工知能の本質に迫る最終章。社会との関係性を築く意味を持つ「働く」ことの内実が変わる時、人間は?哲学者・小林康夫と松尾の丁々発止の議論で人間の認識の本質、可能性に迫る。

【ゲスト】東京大学名誉教授…小林康夫,大阪大学教授…沼尾正行,【VTR出演】トロント大学教授…ジェフリー・ヒントン,【解説】東京大学大学院 特任准教授…松尾豊,【司会】徳井義実,【声】茅原実里

《小林康夫》

哲学者。東京大学名誉教授、青山学院大学院・総合文化政策学 研究科 特任教授。専門は現代哲学、表象文化論。1950年2月6日生まれ。

《沼尾正行》

大阪大学教授。情報科学 研究科。学習機能を持つコンピュータの開発を進める。1995年人工知能学会全国大会論文賞 受賞。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です