【12/11放送】ザ!世界仰天ニュース

炊飯器が!電子レンジが!洗濯機が大爆発!▼ハワイのインスタ映えスポットで暴行事件▼死者107人!福知山線脱線事故の真実に迫る▼9歳でガンと闘った少年の感動の物語。

炊飯器が!電子レンジが!洗濯機が大爆発!一体なぜ?▼ハワイのインスタ映えスポットで日本人暴行事件!被害者なのに800万円も支払うはめに!一体なぜ?▼9歳からガンと闘った少年の感動の物語…仰天ニュースが大好きだった少年の頑張りに涙が止まらない▼なぜ107人もの命が奪われなければならなかったのか!福知山線脱線事故の真実に迫る!▼お尻に70kgの巨大腫瘍が!身動きもできなかった女性が驚きの大変身!

《福知山線脱線事故》

2005年(平成17年)4月25日にJR西日本の福知山線(JR宝塚線)塚口駅から尼崎駅間で発生した脱線事故。乗客、乗務員 合わせて107名が死亡。562名が負傷するという大事故。

この事件をきっかけに、日本の安全かつ、時間に正確という鉄道神話が世界の中で崩れていく。

それまで、日本の鉄道は安全かつ必ず、時間に来る!という神秘的に世界に思われていたが、実わそれを、支えていたのは、技術ではなく、人為的なもので、裏を返せば現場の人間が上部からのプレッシャーと戦いながら、無理無理、作っていた!という事を、全世界に広めた事件である。

多くの人が感じていると思いますが、今では、平気で「遅れてます」という駅の放送。あの放送は、『福知山線脱線事故』以来、必ず時間どうりにくる、という時間厳守を無理無理するよりも、『安全』というものを大切にする現れなんだと、私は思います。

もし、あの時『福知山線脱線事故』が、起きなかったら〜今でも、無理無理 時間厳守の為の人為的なプレッシャー(圧力)が、行われていたのかもしれません。

JR福知山線脱線事故
ページの問題点

2005年に日本の兵庫県尼崎市で発生した鉄道事故

JR福知山線脱線事故(ジェイアールふくちやませんだっせんじこ)は、2005年平成17年)4月25日西日本旅客鉄道JR西日本)の福知山線(JR宝塚線)塚口駅 – 尼崎駅間で発生した列車脱線事故ある。乗客と運転士合わせて107名が死亡、562名が負傷した。

JR福知山線(宝塚線)脱線事故
脱線した207系電車(塚口側)

脱線した207系電車(塚口側)
発生日 2005年平成17年)4月25日
発生時刻 9時18分頃 (JST)
日本の旗 日本
場所 兵庫県尼崎市久々知
座標 北緯34度44分29秒 東経135度25分36秒 / 北緯34.74139度 東経135.42667度
路線 福知山線(JR宝塚線)
運行者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
事故種類 列車脱線事故
原因 運転士の速度オーバーおよびATSの整備遅れ
統計
列車数 1台(7両編成)
死者 107人(うち1人運転士)
負傷者 562人
テンプレートを表示

事故車両と同型の車両(207系。同形は事故後、塗装が変更された。)

JR神戸線(東海道本線)・福知山線の宝塚駅・尼崎駅付近路線図

概要

兵庫県警察および航空・鉄道事故調査委員会による事故原因の解明が進められ、2007年(平成19年)6月28日に最終報告書が発表された。[1]

航空・鉄道事故調査委員会の認定した脱線の原因については「脱線した列車がブレーキをかける操作の遅れにより、半径304mの右カーブに時速約116kmで進入し、1両目が外へ転倒するように脱線し、続いて後続車両も脱線した」という典型的な単純転覆脱線と結論付けた。現在では現場のATSには速度照査機能が追加されたが、2005年(平成17年)6月 – 2010年(平成22年)10月までに速度超過で列車が緊急停止する事態が11件も起こっており、速度が出やすい魔のカーブとされている。[1]

なお、この脱線事故の原因の究明および以後の事故防止のために調査を行う航空・鉄道事故調査委員会が調査を行った。同委員会は2008年(平成20年)10月1日運輸安全委員会へ改組されているが、本項では組織名を航空・鉄道事故調査委員会のまま記述する。

列車速度超過説 (事故報告書、通説)編集

航空・鉄道事故調査委員会の鉄道事故調査報告書によると、当日、事故現場に至る以前から、JR東西線(京橋 – 尼崎駅の正式名称)にてATS-P曲線速照機能が動作したり、分岐器制限速度を超過したり、ATS-SWの確認扱いを怠って非常ブレーキを動作させたりするなど、通常の運転ではあまり見られない操作を繰り返していた事が記録より判明している[13]

  • 京橋駅尼崎駅:下り(各停)第4469M列車(JR東西線を尼崎駅まで運行)
    • 加島駅直前のR=250曲線の手前約99mにて、ATS-Pによる常用最大ブレーキが1.8秒間作動。曲線制限速度いっぱいの65km/hで曲線に入る。[注 3]
  • 尼崎駅→宝塚駅:下り回送電第回4469M列車(事故時と反対方向への回送列車)
    • 川西池田駅 – 中山寺駅間で、閉塞信号機が進行にもかかわらず不自然に惰行し、10km/h程度まで速度低下。
    • 宝塚駅手前で場内信号機の停止現示を受けて手前で徐行していた後、注意現示に変わると力行開始。現示制限速度の55km/hを超えても力行カットせず、さらに分岐器にその速度制限40km/hを超えた約65km/hで進入、ATS-SWロング地上子(出発か)を踏んでATSベル鳴動するも確認扱いを行わず、非常ブレーキ作動し、進入ホームの手前端部付近で停止。ATS復帰扱いをし再起動するが指令に報告せず(報告義務あり)。
    • さらに同駅構内で、ATS-SW誤出発防止地上子を踏んで再び非常ブレーキ作動し停止。この時、列車が場内に進入してから規定時間(44秒)を超えていた事から[注 4]、誤出発防止地上子は即時停止情報を送出していた。なお、誤出発防止地上子により停止した場合は、指令への報告義務はない。(事故報告書p.130)
    • 宝塚駅から折り返すため反対方向の運転室に移動するが、平均的運転士ではマスコンキーを抜いてから1分程度で運転室を出るものの、2分50秒ほど掛かった。
    • ここまでいずれもダイヤ上の遅延は1分未満であり、大きく遅れているわけではなかった。
  • 宝塚駅→京橋駅:上り快速電第5418M列車(事故列車)
    • 北伊丹駅通過後、伊丹駅停止位置手前643mで約113km/hにて惰行時、ATS-Pの次駅停車予告アナウンスがあるもブレーキを掛けず、手前468mで約112km/hの時、Pの停車警報が鳴り、ブレーキをB7-8に入れる。停止位置で止まりきれずに44mオーバーランした時に車掌が車掌弁を引き非常ブレーキにより停止、72mのオーバーラン。なお、運転士は直通予備ブレーキも動作させていた[注 5]。その後後退させて駅に停車。
    • 伊丹駅を1分20秒延で出発後、車両及び線区最高速度の120km/h±数km/hいっぱい[注 6]で力行を続ける。塚口駅上り場内信号機手前で力行カットし、その後は微ブレーキを短時間操作したがほぼそのままの速度で惰行。事故現場のR=300右曲線(70km/h制限)に116km/hで進入、脱線転覆した。
    • なお、北伊丹駅辺りから事故現場の曲線まで、概ね線形は一直線状であり、最高速度で走行していても事故現場の曲線の手前までは線形速度制限により減速する機会はほぼない。

また、始発の宝塚駅やその次の停車駅である川西池田駅に入線する際にも、それぞれ停止位置を間違える[要出典]など、不自然な運転を繰り返していたことも判明している。運転士がその遅れを取り戻そうと制限速度を超えた可能性、また、単純に焦りと動揺などからブレーキ開始位置を失念し掛けるのが遅れた可能性もある。さらに、事故報告書p.17 – 18によると、オーバーランした伊丹駅を発車後、最高速度いっぱいで力行・惰行の最中に運転士から車掌に車内電話があり、伊丹駅でのオーバーラン報告について「まけてくれへんか」と交渉されたと言い、この事に気を取られ過ぎて、ブレーキ位置を失念した可能性もある(運転士がブレーキを掛けなければ、そのままの高速度で70km/h制限の曲線に進入する事となる)。

なお当該線区に設置されていた自動列車停止装置(ATS-SW)はJR西日本では最も古いタイプのものとされ、あたかもこれが事故を防げなかった原因であるかのような報道もあった。ATS-SWでも速度照査用の地上子などの設備を設置すれば速度照査機能の付加は可能であり、ATS-SWそのものが直ちに事故原因につながるわけではない。ちなみに事故現場には速度照査用の地上設備は設置されていなかった。

また、当該線区には新型のATSである自動列車停止装置(ATS-P)の導入が予定されていたが、ATS-Pでも速度照査用の地上設備が設置されていないと、速度超過した列車を自動で減速あるいは停止させることはできないのは、ATS-SWと同様である。

速度超過から脱線に至る原因は、せり上がり脱線説と横転脱線説の大きく2つの説があるが、レールの傷跡から後者と断定される。

事故報告書における乗客の供述編集

  • 最後尾車両に乗っていた乗客によると「本件列車はいつも乗っている快速というよりも、新快速に乗っているように速く、また揺れたという記憶がある」との供述がある。(事故報告書p.27)

当初疑われた原因編集

事故発生当初は、下記のように種々の原因が疑われた。しかし、最終報告書ではそのほとんどについてそれを裏付ける傍証は明示されなかった。

非常ブレーキ説編集

カーブ通過中に運転士が非常ブレーキをかけて車輪が滑走した場合、車輪フランジの機能が低下して脱線に至る可能性が大きいという説があり、当初、非常ブレーキを動作させなければ脱線および横転の可能性は少なかったと言われた。後の解析の結果、運転士はカーブ進入後、車体が傾きだしていたのにもかかわらず常用ブレーキを使用していたことが判明。非常ブレーキは脱線・衝突の衝撃で連結器が破損したことによって作動していた。

また、それ以前に運転士が数回にわたって非常ブレーキをかけていた原因については、0番台の車両と1000番台の車両のブレーキのかかり方の違いによるものであるという見方もある。0番台と1000番台ではブレーキの動作が違っているため、207系の運転経験がある運転士は(他形式とは違い)20mほど手前から転がして微調整をかけるような運転の仕方が必要と話す。

せり上がり脱線説編集

運転士がカーブ手前でそれに気づき非常ブレーキをかけたために(後に否定される)車輪のフランジとレールとの間で非常に強い摩擦力が起き、2000年(平成12年)3月8日に発生した「日比谷線事故」と同じような車輪がせり上がって脱線した「せり上がり脱線」が起こり、事故につながったという見方もある。しかし、通常のせり上がり脱線が発生するためには車輪に非常に高い横圧がかかることが必要で、現場の半径300mのカーブ程度では通常は考えにくい。

横転脱線説編集

また、あるところではせり上がり脱線ではなく上記に示したとおり「非常ブレーキ」の作動によって列車のバランスが崩れ、進行方向(尼崎方面)向かって右側の車輪が浮き上がりそのまま左側に倒れ込んだ「横転脱線」ではないかとする見方もある。しかし、前述のとおり、乗務員が使用したのは「常用ブレーキ」であり、「非常ブレーキ」が作動したのは脱線によって連結器が破損した後であると判明している。

乗用車衝突説編集

事故発生当初は、現場に大破した乗用車が存在することと列車の脱線の事実のみが伝わったことから、「踏切内で乗用車と列車が衝突し、列車が脱線した」との憶測が飛び交うなど情報が錯綜した。そしてJR西日本の当初発表が「踏切内での乗用車との衝突事故」だったため、報道各社はこのJR西日本発表を流した。発生2時間後の警察発表後で否定されるまで、乗用車との衝突とする報道は続いた。

塚口駅から同列車が脱線した地点までの区間に踏切は1つも存在せず、乗用車が近隣の建造物や立体駐車スペースから線路内へと落下した痕跡も確認されなかったことから、この説は明確に否定される。

線路置石説編集

JR西日本は事故発生から約6時間後の25日15時の記者会見の中で粉砕痕(置石を踏んだ跡)の写真を報道機関に示すなどして、置石による事故であることを示唆した。しかしJR西日本の置石説発表後に国土交通省が調査が済んでいない段階での置石であるとの断定を否定する発言を行い、JR西日本も原因が置石であるかのような断定を撤回する発言を行った。

その後も調査が進み、事故列車の直前に大阪方面へ向かう北近畿6号が通過するなど列車の往来が激しい区間であることから、多数の置石をするのが困難であること、置石の目撃者がいないこと、当初置石があった証拠として挙げられたレール上の粉砕痕は、航空・鉄道事故調査委員会の調査結果でその成分が現場のバラスト(敷石)と一致し、「脱線車両が巻き上げたバラストを、後部車両が踏んでできたものと考えるのが自然である」との調査委員会の見解が出された。

また、事故後しばらく、模倣とみられる置石事件で逮捕される者が相次いだ。

油圧ダンパー(ヨーダンパー)故障説編集

複数の乗客から「油くさい臭いがした」「異常な揺れを感じた」との証言があり、事故発生直前に車掌からも輸送指令に「(揺れがひどく)列車が脱線しそうだ」と無線連絡していた[要出典]ことから、新幹線などの高速車両にも搭載されている横揺れを抑える「油圧ダンパー(ヨーダンパー)」が故障していたのではないかとの説がある。

油圧ダンパーの故障で空気バネをうまく制御できなかったことにより、直線区間で異常な揺れが発生し(油圧ダンパーや空気バネが正常であれば高速走行をしても極端な揺れなどは感じない)カーブに入った時に「空気バネの跳ね返り現象」(油圧ダンパーが故障していたことにより、カーブ突入時に本来内側に傾いたままであるはずの車体がバネの跳ね返りで外側に傾いてしまう現象)が起こり、車体全体が外側に傾いていた時に、たまたま運転士の焦りから通常減速すべきカーブを減速しないで加わった強力な横の重力もあって転覆に至ったのではないかとされている。

油圧ダンパーが故障したとすると、空気バネの制御ができなくなるのと関連してブレーキの制動具合にかなりの影響を与えるという意見がある。つまり、乗客が多い場合と少ない場合で同じ位置に停止させようとすると異なるブレーキ力を働かせなければならないので、その調整を空気バネの制御で行っているのである。今回の事故において、空気バネの制御ができなくなっていたとするとブレーキの作動が非常に悪くなっていた可能性があることが専門家から指摘されている。

ただし、本来油圧ダンパーと空気バネは独立したものであり、207系自体、また類似構造の台車を履く221系も当初ヨーダンパーを装備していなかったことから、ブレーキの効き具合にも直接の影響はないとする意見もある。

2018FNS歌謡祭

2018 FNS歌謡祭 第1夜【嵐ゆずダパンプEXILEリトグリ…豪華共演】

  • 2018年12月5日(水)
    19:00~23:28の放送内容
  • ※嵐とゆずが夢の初共演!ダパンプUSAを氣志團が禁断のコラボ!中山美穂23年ぶり名曲!アイズワン日本のテレビ初出演!人気ミュージカル&クリスマスメドレー

番組内容

夏の甲子園を盛り上げた「夏疾風」で嵐とゆずの初共演! これは楽しみです。さらに楽しみ!なんと中山美穂さんが「WAKU WAKUさせて」を約23年ぶりに音楽番組で歌う!最近はドラマにも出演! ミポリン世代は懐かしいです。こちらも歌番組は久々ではないでしょうか?浜崎あゆみさんは宇多田ヒカルさんの「Movin’on without you」を歌うそうです。今1番人気[U.S.A]をDAPUMPと氣志團がコラボ〜どうなるのでしょう!? 2019年に再始動するアリス(谷村新司さん・堀内孝雄さん・矢沢透さん)が『FNS歌謡祭』だけのパフォーマンスを披露!

広瀬香美さん、EXILE、欅坂46、Hey! Say! JUMP、山崎育三郎さん、Little Glee Monster、水樹奈々さんらがクリスマス&ウィンターソングの名曲の数々を! 個人的にはEXILE、欅坂46、山崎育三郎さんが楽しみです!ガールズ・グループ IZ*ONEが日本の音楽番組初歌唱! NEWS15周年メドレー! 映画で話題のユニット『シン&ふうか』(阿部サダヲさん・吉岡里帆さん)がテレビ初歌唱!! 人気ミュージカル、名作3作品を特集!「ライオンキング」「ナイツ・テイル-騎士物語-」「キンキーブーツ」 アニメ『ポプテピピック』の主題歌、地上波音楽番組初披露! 宮野真守さんが満を持して初登場!!

KinKi Kidsは久保田利伸さんとコラボ!久保田利伸さんも久々ではないでしょうか?初めて聞いた時は衝撃をうけました!歌ウマイ〜カッコイイ〜!!さらに堂本剛さんが藤井フミヤさんと共演!剛とフミヤのコラボは絶対に見たいです! さらに関ジャニ∞と東京スカパラダイスオーケストラのコラボこれまた見逃せませんね、スカパラも大好きです!!郷ひろみさん×宮野真守さん、JUJUさん×三浦大知さん×丸山隆平さん(関ジャニ∞)、JUJUさんの歌声も大好きです!スナック好きだそうで驚きです!三浦大知さんの歌とダンスは最高です!そこに丸山くん??どんなパフォーマンスになるのか楽しみです!鈴木雅之さん×倖田來未さんなど、豪華コラボ多数で見逃せません!とにかく豪華出演人とここでしか見れないコラボは本当に楽しみです!

出演者

森高千里、渡部建、加藤綾子   IZ*ONE 絢香 嵐 アリス 井上芳雄 上坂すみれ AKB48 EXILE 荻野目洋子 上白石萌音 関ジャニ∞ 氣志團 キンキーブーツ(小池徹平・三浦春馬・ソニン・玉置成実・勝矢) KinKi Kids 久保田利伸 欅坂46 けやき坂46 倖田來未 郷ひろみ コブクロ 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE THE ALFEE JUJU 城田優 シン&ふうか(阿部サダヲ・吉岡里帆) 鈴木雅之 SEKAI NO OWARI 高橋真梨子 DA PUMP 東京スカパラダイスオーケストラ 中山美穂 NEWS 浜崎あゆみ 平井堅 広瀬香美 藤井フミヤ Hey! Say! JUMP BoA 松下奈緒 三浦大知 水樹奈々 宮野真守 miwa 森高千里 薬師丸ひろ子 山崎育三郎 ゆず ライオンキング(劇団四季) LiSA Little Glee Monster

スタッフ

チーフプロデューサー

三浦淳

演出

浜崎綾

プロデューサー

土田芳美、宇賀神裕子、後藤夏美

制作
  1. フジテレビ第二制作室

SUITS/スーツ#09

SUITS/スーツ#09

SUITS/スーツ【今夜ついに最終章!緊急15分拡大スペシャル!】 #09

  • 2018年12月3日(月)
    21:00~22:09の放送内容
  • 今夜、最終章!緊急15分拡大スペシャル!最後に現れたもう一人の経歴詐称エリート!経済界も震撼!裏切りの巨額横領事件発生!そして遂に大輔の経歴詐称もチカにバレて…

大輔の経歴詐称が本当にバレてしまうのか?それだと最後はハッピーエンドじゃなくなってしまいますよね。甲斐先生も最後は勝利で終われないのでしょうか?どうなってしまうのか、毎回勝利でスッキリ終わる甲斐先生、最後もそうなってほしいです。

おしらせ

今回の副音声は、中村アンさん×今田美桜さんのトーク、楽しみです!

番組内容

甲斐(織田裕二)は、『幸村・上杉法律事務所』の経営にも参画するシニアパートナーへと昇格する。そのお披露目パーティーの席上で、チカ(鈴木保奈美)は『YURI綜合会計事務所』所長の華村百合(石田ひかり)と、同事務所のエース会計士・大河原忠(西村まさ彦)を甲斐に紹介する。百合の事務所は『幸村・上杉法律事務所』の顧問会計事務所であり、クライアントでもあった。しかも百合は、チカの大親友なのだという。そこで百合は、チカと甲斐に、大河原を解雇したいから助けてほしい、と頼む。  甲斐は、大輔(中島裕翔)を連れてファームに戻ると、百合の事務所の定款(ていかん)と雇用契約書を頭に叩き込めと指示する。実は大河原は、出身大学を偽り、無資格にも関わらず会計士として働いていたのだ。それを知った大輔は、大河原と自分の境遇を重ねてしまい、なかなか仕事に集中できない。  あくる日、甲斐は、大河原を呼び出し、解雇を告げる。百合の事務所は大河原を訴えず、十分な額の退職金も用意するという条件だった。しかし、25年も事務所に尽くしてきた大河原は突然の解雇に納得できない。そのやり取りを聞いていて我慢できなくなった大輔は、これまでの功績を考えればこんな解雇の仕方なんておかしい、一度百合と話し合うべきだ、とつい口をはさんだ。すると大河原は、大輔に同調して百合を批判し、不当解雇で訴えると言い残して席を立ってしまう。

出演者

織田裕二 中島裕翔 新木優子 中村アン 磯村勇斗 今田美桜 / 國村隼 / 田島令子 小手伸也 鈴木保奈美

スタッフ

原作

『SUITS』NBC Universal製作

脚本

小峯裕之

演出

石川淳一

音楽

眞鍋昭大

主題歌

B’z「WOLF」(VERMILLIONRECORDS)

【浅香唯・嶋大輔・久本雅美も驚く!?】『名医のTHE太鼓判!』

19:00~22:00放送されます。

『名医のTHE太鼓判!』12/3(月) 名医が実践する健康法!! 我が家・坪倉に衝撃の結果が!!

芸能人の私生活に密着!名医の“太鼓判”から見えてくる健康の新情報や裏知識などたくさん紹介!

芸能人の私生活に密着! 普段の食生活や睡眠の様子などプライベートな部分を徹底的に調査し、日々の生活習慣や「体に良い」と信じてやっている健康法を医師がジャッジ! さらに、名医の“太鼓判”から見えてくる健康の新情報や裏知識などたくさん紹介!

名医の健康法を実践したら本当に健康でいられるか大検証SP
  • 名医の健康法を実践したら
    本当に健康でいられるか大検証SP

    《 ゲスト ※50音順 》
    • 浅香唯
    • 内山信二
    • クロちゃん
    • 嶋大輔
    • 高橋真麻
    • 久本雅美
    • 和田アキ子
    《 医師 ※50音順 》
    1. 池谷敏郎
    2. 大竹真一郎
    3. 大谷義夫
    4. 小林瑠美
    5. 戸田佳孝
    6. 丸田佳奈
    7. 森田豊
      名医の健康法を実践したら本当に健康でいられるか大検証3時間SP!

      今回はお医者さんが実際にやっている健康法を次々と紹介していき、
      果たして本当に効果があるのかを検証!
      風邪・髪・便秘・口臭・血糖値・肩こり・腰痛・冷え性…
      誰もが気になるテーマの数々を、
      「名医の健康法が正しいのか」という前代未聞の切り口で紹介!

      豪華3時間SP、是非ご家族揃ってご覧下さい!

池谷 敏郎 (いけたに としろう)

  • 池谷医院 院長
  • 医学博士  東京医科大学客員講師、総合内科専門医、循環器専門医
  • 1962年、東京都生まれ。1988年、東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局。
  • 1997年、池谷医院理事長兼院長に就任。

臨床の現場に立つ傍ら、内科、循環器科のエキスパートとして、
『世界一受けたい授業』(日本テレビ)、『深層ニュース』(BS日テレ)、『林修の今でしょ!講座』、『モーニングショー』(テレビ朝日)、『金スマ』(TBS)などのテレビ番組をはじめ、
ラジオ番組にも出演、また、雑誌、新聞への寄稿、講演を行うなど多方面で活躍中。
わかりやすく歯切れのよい医学解説が好評を博す。

著書に『ここ10年でこれだけ変わった!最新医学常識99』(祥伝社)、
『血管を強くして突然死を防ぐ!』(すばる舎)、
『「血管を鍛える」と超健康になる!』(三笠書房)、
『血管・骨・筋肉を強くする! ゾンビ体操』(アスコム)、
『人は血管から老化する』(青春出版)、『ダイエットの新習慣』(朝日出版社)など多数。

大竹真一郎

大竹真一郎(おおたけ しんいちろう、1968年7月1日 – )は、日本の医師である。専門は消化器日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会専門医。株式会社アストライア所属。

大竹 真一郎
出生名 大竹 真一郎
出身地 日本の旗 日本兵庫県神戸市
ジャンル 日本内科学会
日本消化器病学会
職業 医師
公式サイト おおたけ消化器内科クリニック

経歴編集

兵庫県神戸市出身。

高校を中退した後大学入学資格検定(現、高等学校卒業検定程度認定試験)に合格し、神戸大学医学部医学科を卒業。同大学第三内科に入局。

愛仁会高槻病院でスーパーローテート研修(多科研修)を行い、その後は消化器専門医として、けいゆう病院、辻仲病院柏の葉、平塚胃腸病院付属クリニックなどで、通算1万例以上[3]内視鏡検査を実施し、研鑽に励む。2015年7月におおたけ消化器内科クリニックを東京・赤坂に開院し、腹部症状を中心に診察にあたっている。

《大谷義夫》院長あいさつ


東京医科歯科大学 第一内科、呼吸器内科、睡眠制御学講座において、21年間にわたり、内科疾患・呼吸器疾患・アレルギー疾患・睡眠医療に従事してまいりましたが、この度、池袋駅西口から徒歩2分の地にクリニックを開設させていただきました。
これまでの診療経験を生かし、皆様とのふれあいを大切にし、気軽にご来院いただき、不安な気持ちを解消できる、そして患者様の健康を維持するために、お役に立てるクリニックを目指して参ります。
今後とも末永く宜しくお願い申し上げます。

(池袋大谷クリニック院長:大谷義夫)

院長プロフィール


1963年10月21日生まれ
東京都豊島区西池袋で生まれる


経歴
1989年3月 群馬大学医学部卒業
5月 東京医科歯科大学第一内科研修医
その後国家公務員共済組合連合会九段坂病院
国立がんセンター肺内科の研修などの後
1998年3月 東京医科歯科大学第一内科助手
その後呼吸器内科助手
2001年4月 東京医科歯科大学呼吸器内科病棟医長
2003年5月 国家公務員共済組合連合会九段坂病院内科医長
2005年9月 東京医科歯科大学呼吸器内科医局長
2008年4月 米国ミシガン大学留学
2009年6月 東京医科歯科大学呼吸器内科兼任睡眠制御学講座准教授
2009年11月2日 池袋大谷クリニック開院


所属学会
日本内科学会・日本呼吸器学会・日本アレルギー学会
日本睡眠学会・日本肺癌学会・日本サルコイドーシス学会
日本呼吸器内視鏡学会・日本心身医学会・米国胸部疾患学会


学位
医学博士


専門医、指導医など
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本呼吸器学会専門医・指導医
日本アレルギー学会専門医・指導医
日本医師会認定産業医
東京医科歯科大学病院非常勤講師

出演者

★MC 渡部建(アンジャッシュ) 山瀬まみ