【マスキングテープでお部屋デコ】趣味どきっ!2/11

ミスミノリコ・マスキングテープで お部屋デコレーション!

趣味どきっ! デコスタイル「マステ テーマカラーを決めて統一感を演出」 が2019年2月11日(月)
21:30~21:55 NHKEテレ1東京にて放送されます!

お部屋をステキにしたい!そんな要望をかなえてくれる技を伝授。自分流にインテリアをデコっちゃいましょう!今回はマスキングテープでお部屋の統一感を演出します。

お部屋をかわいくしたい!スタイリッシュにしたい!華やかにしたい!お金をあまりかけずにそんな要望をかなえてくれる技を伝授。身近な素材を使って自分流にインテリアをデコっちゃいましょう。今回はマスキングテープを使ってお部屋の統一感を演出する方法をご紹介。値段も安く種類の豊富なマステなら、気分に合わせて模様替えが気軽にできちゃう!色選びのポイントさえおさえればリビング、デスク、キッチンまで応用可能!いまや文具店だけでなく、雑貨屋さんやコンビニ、100円ショップでも目にするマスキングテープ。カラーやデザインも豊富で、見ているだけ創作意欲が刺激されますね。簡単に貼れて剥がせるマスキングテープは、DIYの強い味方。ただ貼るだけではなく色々な使い方があります!ラッピングはもちろんのこと、花瓶に貼ったり、額縁、ブックマークやプラモデルなどなど生活を楽しくキレイにしてくれます。今回はそのプロの”ミスミノリコ”さんの登場です。

ちなみにそもそもの、マスキングテープとは、マスキングテープ英語:masking tape)は、塗装等の際、それらがはみ出して作業箇所以外を汚さないようにするために貼る、保護用の粘着テープ。「マスキング」は「包み隠す」、「覆い隠す」などの意味で専門的には「養生」と呼ばれ、マスキングテープは養生資材のひとつである。一般的には塗装やシーリングコーキングに使用されるテープを指すが、プリント基板のめっきエッチング、資材の識別保護等にも使用されている。テープ基材の質感に着目して、装飾ラッピングメモ土産などに使われることもある。その他、粘着力の弱さにも着目して、仮止めテープとしても使われる。という定義らしいです。

ディスプレイデザイナー…ミスミノリコ,

ナビゲーター…りゅうちぇる,皆藤愛子,

平岩紙

下記は ミスミノリコさんの公式ページから〜キレイですね!

《ミスミノリコ》 ディスプレイデザイナー/暮らしの装飾家

あしらい好きの母親と、壊れたものはなんでも直してしまう職人肌の父親と。2人を見て育ったわたしはやはり、手を動かすことが好きでした。
日曜のたび、父親に連れられて行くのは近所のホームセンター。店の看板にはこう書いてある。「do it yourself」。わくわくする言葉だった。大人になった今も、好きなことはそんなに変わらない。キーワードは「自分でやってみよう」。
少しのdo itで毎日の暮らしを明るく楽しくする提案を日々考えています。
2017年 初夏 Room504の小さなリビングより。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科テキスタイルコース修了
Haystack Mountain School of Crafts にて mixed media専攻
(株)サザビーにて、ウィンドーディスプレイやスタイリングの仕事に携わる。
2002年~2015年まで、ディスプレイユニットm&m&m’sのメンバーとして活動。現在は独立し、店舗のディスプレイや雑誌、書籍のスタイリングなど幅広く活躍中。ふだんの暮らしに取り入れられる、デコレーションアイデアや手作りの楽しさを発信している。2017年 7月 『繕う暮らしとスタンプアイデア展』(gallery doux dimonche/青山)にて個展&ワークショップ開催
2017年 9月 『de l’oeil a la main expo japon』(Klin d’oeil/ Paris)にてグループ展&ワークショップ開催
2018年 4月 『鈴木商店 space+cafe』(北京)にて個展、ワークショップ開催

photo: Hiroshi Kiyonaga

池田修三木版画展 この指とまれ
期間:2016.7.16~7.31
会場:銀座・伊東屋B1 Inspiration Hall

秋田出身の木版画家 池田修三氏の展覧会の会場デザイン&ディスプレイ。

主催:まちびとプロジェクト実行委員会
協力:にかほ市 秋田県 Re:S のんびり合同会社 株式会社金入 ナナロク社
展示構成:藤本智士(Re:S)
会場デザイン:ミスミノリコ
グラフィック:矢吹史子(のんびり合同会社)

photo: Isao Hashinoki

Spiral Market’s room 「+S」のある生活

期間:2015.09.29~10.12
会場:スパイラル1Fエントランス(青山)
スパイラル開館30周年に合わせたスパイラルマーケットのオリジナルブランド「+S(プラスエス)」のプロモーションディスプレイ。
Planing&display: Noriko Misumi
Flower arrange : Noriko O

著書として
『繕う暮らし』(主婦と生活社)
『小さな暮らしのおすそわけ』(主婦と生活社)
『繕う愉しみ』(主婦と生活社)

共作として
『手作りスタンプのアイデア帖』(主婦と生活社)
『タイポのある暮らし』(光文社)
作例参加
『ズパゲッティでざくざく編むクラッチバッグと小物』(主婦と生活社)
『ズパゲッティでざくざく編むおしゃれバッグと小物』(主婦と生活社)

Room504
我が家の小さなリビングスペースの愛称です。
ここで仕事をし、食事をし、家族や友人らとテーブルを囲み語らう大切な場所。いくつものアイデアやインスピレーションが生まれてきました。
From a small living. いつもここから小さな発信をしています。

https://www.instagram.com/min_msmi/
https://www.instagram.com/todays_socks/

all rights reserved. © noriko misumi

「乳がん薬物治療のチョイス」2/9チョイス@病気になったとき

乳がん薬物治療・HER2(ハーツー)とは?

チョイス@病気になったとき「乳がん 薬物治療のチョイス」2019年2月9日(土)20:00~20:45  NHKEテレ1東京にて放送されます。

乳がんを手術で取り除いた後、ほとんどの場合に行われるのが薬物療法。がんのタイプによる薬の使い分けや副作用対策など、乳がんの薬物治療のチョイスを詳しく紹介する。乳がんでは、手術でがんを取り除いた後、ほとんどの場合、薬物療法が行われる。このとき、がんのタイプによって効果的な薬を使い分けられるようになってきた。女性ホルモンによって増殖するタイプのがんには、ホルモンの働きを妨げる薬。HER2と呼ばれるたんぱく質で増えるタイプには、それを妨げる分子標的薬などを使う。また、抗がん剤の副作用への対策も進んできた。乳がんの薬物治療のチョイスを詳しく紹介する。

出演者

司会

八嶋智人,大和田美帆,

講師

昭和大学教授…中村清吾,国立がん研究センター中央病院…野澤桂子,

リポーター

出田奈々,

語り

佐藤真由美,江越彬紀

乳がんの薬物療法には化学療法かがくりょうほうとホルモン療法(正確には抗ホルモン療法・内分泌療法ないぶんぴつりょうほう)があります。化学療法は抗がん剤を投与する方法です。ホルモン療法は、乳がんの増殖を促す女性ホルモン(エストロゲン)が体内で作られるのを抑えたり、エストロゲンががん細胞に働くのを阻害して増殖を抑制する方法です。乳がんには女性ホルモンの働きで増殖するもの(ホルモン依存性いぞんせい)と、女性ホルモンには反応しないもの(ホルモン非依存性ひいぞんせい)がありますので、ホルモン依存性の有無や各がん細胞の性質を調べて、化学療法、ホルモン療法のいずれか、あるいは両者を併用することになります。

HER2陽性の場合は、抗HER2薬を追加する

分子標的治療薬ぶんしひょうてきちりょうやくと呼ばれる新しいタイプの抗がん剤(抗HER2薬)が術後の治療に使用できるようになりましたので、この薬剤の攻撃目標となる乳がん組織におけるHER2タンパク質(細胞の増殖を促す受容体)の発現状況を調べて、HER2陽性(HER2タンパク質が過剰発現)の場合は、抗HER2薬を追加します。現在、抗HER2薬に続く各種の分子標的治療薬が開発されつつあります。

HER2(ハーツー)は、細胞表面に存在する約185 kDaの糖タンパクで、受容体型チロシンキナーゼである。上皮成長因子受容体(EGFR、別名ERBB1) に類似した構造をもち、EGFR2ERBB2CD340、あるいはNEUとも呼ばれる。HER2タンパクをコードする遺伝子は HER2/neuerbB-2 で17番染色体長腕に存在する。また、HER2 は、human epidermal growth factor receptor (HER/EGFR/ERBB) family(EGFRファミリー)に属するタンパク質である。HER2タンパクは正常細胞において細胞の増殖、分化などの調節に関与しているが、何らかの理由でHER2遺伝子の増幅や遺伝子変異が起こると、細胞の増殖・分化の制御ができなくなり、細胞は悪性化する。HER2遺伝子はがん遺伝子でもあり、多くの種類のがんで遺伝子増幅がみられる。HER2は正常細胞では、増殖、分化、移動、生存などの細胞機能調節に関与している。何らかの理由でHER2遺伝子に増幅や変異が起こると下流のシグナル伝達経路が活性化し、がん遺伝子として働く。唾液腺腺がん、胃がん、乳がん、卵巣がん、等多くのがんでHER2の遺伝子増幅がみられる。

機能

HER2は心臓や神経の発達や維持に関与し、その他の細胞でも細胞増殖、分化などの調節に関与している。HER2遺伝子を人為的に欠失させたマウスは、心臓や神経系の発達障害により胎生期に死亡する。また出生後に心筋のHER2遺伝子発現を人為的に低下させたマウスは拡張型心筋症を呈した。同様に腸管の神経のHER2遺伝子発現を人為的に低下させたマウスは、腸管の発育不良、腸管拡張をおこし、ヒトヒルシュスプルング病に類似した病態を呈した

HER2タンパクは受容体型チロシンキナーゼである。同じEGFRファミリーに属するHER1, HER3, HER4 は細胞外領域にligandが結合することにより3次元構造が変化して他のHER family との二量体形成が可能となる。しかしHER2に結合する内因性リガンドは知られていない。ホモ二量体あるいは活性化したEGFR(HER1)やHER3、HER4と結合してヘテロ二量体を形成しシグナル伝達を行うと考えられている。このほかHER2 shedding (蛋白分解酵素によって細胞外ドメインECDが切断されること)によって残される細胞内領域と膜貫通領域からなる95kDの蛋白断片p95も増殖シグナル活性がある。HER2 shedding を引き起こす蛋白分解酵素は亜鉛含有メタロプロテアーゼと推定されている。

 

「巻ブリ」!!たけしのニッポンのミカタ!

  • 2019年2月8日(金)
    22:00~22:54の放送
  • ★八ヶ岳に仙人が営むレストラン▽軒先にナゾの縄!旬の魚を味わう知恵▽たけし悲鳴!珍味にごはんが止まらない▽金融街の路地裏に!老舗の絶品あったか鍋▽もこみち初登場

出演者

司会

ビートたけし、国分太一

ゲスト

※順不同 大久保佳代子(オアシズ)、速水もこみち

番組内容

▽冬山で大繁盛!八ヶ岳で仙人が作る絶品(秘)料理 ▽発見!冬の超高級ブランド魚に沸く街…知られざる珍味「巻ブリ」って? ▽たけし悲鳴!珍味にごはんが止まらない ▽120年愛される!冬の東京あったか鍋!!

★巻鰤(まきぶり)★

h

江戸時代、まだ冷蔵・冷凍の技術が無く、遠くまで魚を運ぶ運送手段も乏しかった時代に、能登で水揚げされた寒鰤(かんぶり)を、京の都や金沢城まで運ぶ為に生み出されたのが「巻鰤」(まきぶり)です。
塩に漬け、乾燥させることで長期保存できるようにした鰤(ブリ)を、殺菌作用の有る笹で包み、わらと縄で巻くことで遠くまで運ぶことができるようにとする。
巻鰤(まきぶり)は、時代を生きた人々の知恵の結晶です。(※現代は衛生上の観点より、笹ではなく 真空包装した物を、わら・縄で巻いております。)

変わらず受け継がれる伝統。奥能登の味。今も昔も変わらず、11月~12月頃に獲れる脂の乗った最高の寒鰤はたくさんの人に愛されています。「こぞくら」・「ふくらぎ」・「がんど」・「ぶり」と成長と共に名前を変える「出世魚」の鰤は、武士の間で縁起物として食されてきました。そんな鰤の中でも最高級品の能登の寒鰤はその味は、遠く離れた加賀百万石の殿様で、NHKの大河ドラマ『利家とまつ』でも知られる 前田家や、かつては日本の中心であった京の都人達にも知られるほどでした。
現在とは違いクール便など無い当時はその美味しい鰤を加賀や京の都で味わうことは通常では不可能です。そこで、能登の黒滝城城主は家臣の細川刑部にどうにかして、この能登の寒鰤を加賀や京の都に運ぶ方法を考えるよう命じました。氷を入れた箱に入れても、生のままで運ぶことは不可能…長期の保存ができる方法…遠方まで運ぶのに良い形…

様々な試行錯誤の結果、細川刑部が辿り着いたのが「塩漬け」と「藁と縄で巻く」という方法でした。
この方法が原型となり、能登では寒鰤をそのまま食べるだけでなく、保存食として塩漬けにし、藁と縄で巻いた「巻鰤」が生まれました。(一説です。)

一時は伝統技術を継ぐ人がいなくなり廃れるところでしたが、昭和に入り珠洲市の“佐藤 次作さん”が伝統の巻鰤に注目したことで再び作られるようになり、七尾や金沢、さらに全国で販売されるようになりました。
冷蔵・冷凍庫ができて保存や配送が遥かに簡単になった現在においても昔ながらの技術で伝わる巻鰤の味わいはどんな料理にも負けない素晴らしいものです。
海の生ハムと評価する人もいるほどの噛めば噛むほど染み出す深い味わいが魅力の巻鰤を是非一度、ご賞味くださいませ。

職人の目と経験。そして伝統の技、

最高級の鰤を遠く離れた地でも味わえるように、その思いで作られたのが巻鰤です。大きな鰤を三枚に卸し、塩に2~3か月漬け込み水分を抜きます。これが巻鰤の味と長期保存の要となります。

この漬け込みが甘いと長持ちせず、漬け込みすぎれば美味しくなくなってしまいます。これを職人の長年の目と経験で最高の状態を見分けます。

楽しみ方は色々。自分だけの美味しい食べ方。

能登の伝統的な保存食「巻鰤」は独特の風味と、保存食として加工されておりますので、塩辛さが特徴の商品です。この塩辛さを活かして(もちろん、そのままでもご飯やお酒によく合うのですが)色々な食べ方、アレンジを加えてお楽しみください。

まずは薄くスライスした巻鰤をお酒に浸ける食べ方。この食べ方は巻鰤の塩辛さを緩和させる効果と浸したことで柔らかくする効果があります。また、浸したお酒は巻鰤の塩気と風味がアクセントとなってより一層美味しく呑めます。お酒好きにはたまらない食べ方です。

次は少し大きめにカットしたものを軽く炙る食べ方。

この食べ方は巻鰤の風味を強くし、また火を入れたことで少しホクホクとした柔らかさになります。塩辛さが増しますので、お酒のつまみにピッタリです。

次は薄くスライスしたものをサラダにする食べ方。

日本の伝統食材ですが、その風味や塩気はサラダに良く合います。まるでアンチョビのような味わいでレタス等と一緒にお召し上がりください。

最後は少し大きめにカットし軽く炙ったものを細かくしてお茶漬けにする食べ方。塩気、風味を全て楽しむ事ができる食べ方です。たっぷりの巻鰤にあご(飛魚)でとった出汁を注ぎ、刻み海苔を乗せる。締めに最高の一品です。

★能登の名産★
h

贈り物に能登の煮物

【北前船物語】能登の昆布巻詰合せ
h

新鮮な魚介と職人のこだわりが光る能登の一夜干し

真鯛一夜干し 10パック詰合せ
h

能登の冬を味わう。

鰤三昧(ぶりざんまい)【冬季限定商品】(~2019年3月下旬)
さわら七味みりん漬け2切入×5袋
h

ちょっと贅沢な一夜干し

真ふぐ一夜干し(塩・みりん)
h

心に残る、ふるさとの味

鰤昆布巻
h

サクッと食べてふわっと香るエビ三昧

食べる能登えび
h

お世話になった方に心を込めた贈り物。

一夜干の里
h

新鮮な魚介と職人のこだわりが光る能登の一夜干し

かれい一夜干し 2枚入り
h

心に残る、ふるさとの味

紅鮭昆布巻

【相対的貧困】2/5ハーネットTV

相対的貧困 日本は?

ハートネットTV 平成がのこした宿題5▽子どもの貧困~連鎖どう食い止めるか 2019年2月5日(火)
20:00~20:30 NHKEテレ1にて放送されます。

今、日本で「相対的貧困」状態の子どもは7人に1人。経済的な理由で、進学や部活に参加するなど「普通」の機会が得られない。平成の宿題を整理し、未来への提言に繋げる。

平成の終わりを前に30年間で積み残された宿題を整理し、未来への提言に繋げるシリーズ。第5回は「子どもの貧困」について。7人に1人。今、日本で「相対的貧困」の状態にある子どもの割合だ。経済的な理由から、進学や部活に参加するなど社会で「普通」とされる機会を得られない。背景には平成の間に進んだ雇用保障や、社会保障の変化がある。貧困をめぐる政策の変遷を振り返りながら、新たな時代に必要とされる対策を探る。

沖縄大学教授…山野良一,

河野多紀

日本は先進国の中で、「貧困率」の高い国のひとつとしていわれています。なぜ豊かでありそうな日本で貧困率が高いのでしょうか?

貧困といっても衣食住にも困る「絶対的貧困」と、社会全体の中で見ると相対的に貧困層に属する「相対的貧困」があり、日本の”貧困”は当然ながら「相対的貧困」のほう。社会全体もさほど深刻な問題ではない、という意識があるのでしょう。実際に、貧困率というよりも「格差」と考えればわかりやすいのかもしれません。

相対的貧困

相対的貧困(そうたいてきひんこん)の定義は「等価可処分所得(世帯可処分所得を世帯人員の平方根で割って調整した所得)の中央値の半分に満たない世帯員」であり、この割合を示すものが相対的貧困率である。ただし、預貯金や不動産等の資産は考慮していない。

実収入-非消費支出=可処分所得
可処分所得÷√世帯人員=等価処分所得
※等価弾性値=0.5(平方根)。現物給付、預貯金、資産は考慮しない。

絶対的貧困率と違い数学的な指標なので主観が入りにくいとされるが、国によって「貧困」のレベルが大きく異ってしまうという可能性を持つ。この為、先進国に住む人間が相対的貧困率の意味で「貧困」であっても、途上国に住む人間よりも高い生活水準をしているという場合と先進国においては物価も途上国より高く購買力平価を用いた計算をすると途上国よりも生活水準が低い場合が存在する。 国民生活基礎調査における相対的貧困率は、一定基準(貧困線)を下回る等価可処分所得しか得ていない者の割合をいう。最新のデータであるOECDの2017年の統計によれば、相対的貧困率は下記の表となる。総合で高い国は高い順に、南アフリカ共和国、コスタリカ、アメリカであり、逆に低い国は低い順に、アイスランド、デンマーク、チェコである。18歳未満で高い国は高い順に、南アフリカ共和国、コスタリカ、トルコであり、逆に低い国は低い順に、デンマーク、フィンランド、アイスランドである。18~65歳で高い国は高い順に、南アフリカ共和国、コスタリカ、アメリカであり、逆に低い国は低い順に、チェコ、アイスランド、スイスである。66歳以上で高い国は高い順に、韓国、エストニア、ラトビアであり、逆に低い国は低い順に、アイスランド、デンマーク、オランダである。

OECDデータによる相対的貧困率
総合(%) 18歳未満(%) 18~65歳(%) 66歳以上(%) 統計年
オーストラリアの旗 オーストラリア 12.1 12.5 9.4 23.2 2016
オーストリアの旗 オーストリア 9.8 11.5 9.6 8.7 2016
ベルギーの旗 ベルギー 9.7 12.3 9.3 8.2 2016
カナダの旗 カナダ 12.4 14.2 12.4 10.5 2016
チェコの旗 チェコ 5.6 8.5 5.0 4.5 2016
デンマークの旗 デンマーク 5.5 2.9 7.0 3.1 2015
フィンランドの旗 フィンランド 5.8 3.3 6.8 5.0 2016
フランスの旗 フランス 8.3 11.5 8.5 3.4 2016
ドイツの旗 ドイツ 10.1 11.2 10.0 9.6 2015
ギリシャの旗 ギリシャ 14.4 17.6 15.4 7.8 2016
ハンガリーの旗 ハンガリー 10.1 11.8 10.0 8.6 2014
アイスランドの旗 アイスランド 5.4 5.8 5.8 2.8 2015
アイルランドの旗 アイルランド 9.8 10.8 9.9 6.4 2015
イタリアの旗 イタリア 13.7 17.3 13.9 10.3 2016
大韓民国の旗 韓国 13.8 7.1 8.5 45.7 2015
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 11.1 13.0 11.2 7.7 2016
メキシコの旗 メキシコ 16.7 19.7 13.9 25.6 2014
オランダの旗 オランダ 8.3 10.9 8.8 3.1 2016
ニュージーランドの旗 ニュージーランド 10.9 14.1 9.7 10.6 2014
ノルウェーの旗 ノルウェー 8.2 7.7 9.3 4.4 2016
ポーランドの旗 ポーランド 10.3 9.3 10.7 9.3 2016
ポルトガルの旗 ポルトガル 12.5 15.5 12.6 9.5 2016
スロバキアの旗 スロバキア 8.5 14.0 7.8 4.3 2016
スペインの旗 スペイン 15.5 22.0 15.4 9.4 2016
スウェーデンの旗 スウェーデン 9.1 8.9 8.4 11.0 2016
スイスの旗 スイス 9.1 9.5 6.4 19.5 2015
トルコの旗 トルコ 17.2 25.3 13.5 17.0 2015
イギリスの旗 イギリス 11.1 11.8 10.1 14.2 2016
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 17.8 20.9 15.5 22.9 2016
エストニアの旗 エストニア 15.7 9.6 11.9 35.7 2016
イスラエルの旗 イスラエル 17.7 23.2 14.3 19.4 2016
スロベニアの旗 スロベニア 8.7 7.1 8.2 12.3 2016
日本の旗 日本 15.7 13.9 13.6 19.6 2015
チリの旗 チリ 16.1 21.1 14.2 16.3 2015
ラトビアの旗 ラトビア 16.8 13.2 13.1 32.7 2016
リトアニアの旗 リトアニア 16.9 17.7 14.2 25.1 2016
コスタリカの旗 コスタリカ 20.4 27.3 16.7 25.5 2017
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 26.6 32.0

 

日本

日本の貧困率について表した最新のデータであるOECD2017年の統計によれば、日本の相対的貧困率(2015年)は総合が15.7%で、同じ年の2015年に調査された34か国の中では、チリ(16.1%)に次いで10番目に相対的貧困が高い。18歳未満の場合は13.9%であり、34か国の中ではスロバキア(14.3%)に次いで、14番目に相対的貧困が高い。また、18~65歳の場合は13.6%であり、34か国の中ではカナダ(14.1%)に次いで、11番目に相対的貧困が高い。66歳以上の場合は19.6%であり、34か国の中ではリトアニア(20.4%)に次いで、9番目に相対的貧困が高い。これは、日本の貧困率が先進国の中でもかなり高い部類に入っていることが示されている。日本より貧困率が高いトルコ、チリ、ラトビア、エストニアはいずれもOECDには加盟しているが、先進国とはっきり言える経済力ではないため、その点を踏まえると、日本は先進国の中でイスラエル、アメリカに次いで3番目に貧困率が高い国という見方もできる。逆に、西欧諸国の大半が10%以下の国であり、2015年の総合で34か国中もっとも低いアイスランドの5.4%とデンマークの5.5%を筆頭に、北欧諸国の貧困率が低い。

国民生活基礎調査厚生労働省)による相対的貧困率編集

日本の相対的貧困率は、以下の表より2015年の時点で15.7%であり、データが存在する1985年以降、3年ごとの調査の中で4番目に高い数値となっている。

国民生活基礎調査による貧困率の推移
 相対的貧困率( % ) 1985年 1988年 1991年 1994年 1997年 2000年 2003年 2006年 2009年 2012年 2015年
全体 12.0 13.2 13.5 13.8 14.6 15.3 14.9 15.7 16.0 16.1 15.7
子どもの貧困率 10.9 12.9 12.8 12.2 13.4 14.4 13.7 14.2 15.7 16.3 13.9
子どもがいる現役世帯 10.3 11.9 11.6 11.3 12.2 13.0 12.5 12.2 14.6 15.1 12.9
子どもがいる現役世帯
[大人が1人]
54.5 51.4 50.1 53.5 63.1 58.2 58.7 54.3 50.8 54.6 50.8
子どもがいる現役世帯
[大人が2人以上]
9.6 11.1 10.7 10.2 10.8 11.5 10.5 10.2 12.7 12.4 10.7
中 央 値 ( 万円 ) 216 227 270 289 297 274 260 254 250 244 244
貧 困 線 ( 万円 ) 108 114 135 144 149 137 130 127 125 122 122

2017年6月27日発表の国民生活基礎調査では、日本の2015年の等価可処分所得の中央値名目値245万円の半分名目値122万円未満の等価処分所得の世帯が、相対的貧困率の対象となる。2015年調査では1985年基準実質値の掲載は無かった。各名目値で単身者では可処分所得が約122万円未満、2人世帯では約173万円未満、3人世帯では約211万円未満、4人世帯では約244万円未満に相当する。

1年の総労働時間を法定労働時間2096時間~2080時間とすれば、可処分所得(「実収入」から「非消費支出」を差し引いた額で,いわゆる手取り収入。賃金などの就労所得、資産運用や貯蓄利子などの財産所得、親族や知人などからの仕送り等。公的年金、生活保護、失業給付金、児童扶養手当てなどその他の現金給付を算入する。)が名目値で122万円の年収に達する時給は約583円~587円以上となり最低賃金水準を下回る、2人世帯では時給約826円~832円以上となり、3人世帯では時給約1,007円~1,015円以上、4人世帯では時給約1,165円~1,174円以上で可処分所得名目値に達する。これに非消費支出(直接税や社会保険料、資産運用の必要経費など世帯の自由にならない支出及び借金利子など。)分を加算した金額が相対的貧困線以上の実収入(一般に言われる税込み収入。世帯員全員の現金収入を合計したもの。)となる。※現物給付(保険、医療、介護サービス等)、資産の多寡については考慮していない。

子どもの貧困率は13.9%、子供がいる現役世帯の貧困率が12.9%。貧困率は子供がいる現役世帯のうち大人が一人50.8%、大人が二人以上の貧困率が10.7%となっている。※世帯とは、住居と生計を共にしている人々の集まりをいい、大人とは18歳以上の者、子供とは17歳以下の者をいい、現役世帯とは世帯主が18歳以上65歳未満の世帯をいう。