クラゲソフトクリーム人気!クラネタリウムで有名なクラゲ専門の水族館・加茂水族館これまでの道のりは平坦ではなかった!

クラゲラーメン、クラゲアイス、クラゲまんじゅう、ようかん、クラネタリウムなどで今では有名な加茂水族館。

最初からクラゲ専門の水族館だったのではなく、以前はいわゆるフツーの水族館だった。

「あっても、なくてもいい水族館」とまで言われた 加茂水族館が人気水族館に変わっていったのは、珊瑚の水槽に偶然浮かんでいた『1匹のクラゲ』から始まった!

そして、閉館寸前の水族館を盛り立て直そうと、クラゲに自らの運命をかけ情熱を注いだ館長 村上龍男(現在は名誉館長)は、代表権はあるものの、負債水族館の艦長にならされた27歳(当時)だった!

“クラゲソフトクリーム人気!クラネタリウムで有名なクラゲ専門の水族館・加茂水族館これまでの道のりは平坦ではなかった!” の続きを読む

食パンブーム!サンドイッチといえばやっぱりタマゴサンド!!おいしい名店がたくさん!

趣味どきっ! パンのある幸せ 第2回「たまごサンド」

  • 2019年6月12日(水)
    21:30~21:55の放送
  • ちまたにあふれる多種多様なパン。いま空前のパンブームの中、ほっこり懐かしい味わいなのが「たまごサンド」。マヨネーズ味の卵サラダ?厚焼き、オムレツ?どっちが好み?

番組内容

母手作りの~、あの喫茶店の~、たまごサンドが忘れられない!そんな思い出、ありませんか?たまごサンドと一口にいってもいろんなタイプが。地域によって好みもさまざま。定番の薄切り食パンで挟んだマヨネーズ味の卵サラダはもちろん、和のテイストのだし巻き卵のサンドも人気。番組MCの田村裕は、ある喫茶店の名物サンドを求めて街へ!「はさみたて!」「ボリューミー!」などおいしい言葉連発のたまごサンド談義、必見です!

出演者

講師

パンコーディネーター…ひのようこ,

出演

田村裕,馬場園梓,カン・ハンナ,

語り

橋本奈穂子

★パンコーディネーターひのようこ

パンマニアのひのようこさんは、毎月250種類のパンを17年間食べているOLさんだそうです。国内外のパン屋を巡り、今までに2000軒以上のお店を訪れ、1万種類以上のパンを食べてきたそうです。

ひのようこさんは、日本テレビ系列「ヒルナンデス!」TBS系列「知っとこ!」やフジテレビ系列「ノンストップ」など様々なテレビに出演し、雑誌にも登場して、パンの専門家代表のような存在になっています。ひのようこさんは、公的資格である「パンコーディネーター」を取得しており、パンに関する豊富な知識を持っていることに加え、指導することもできるそうです。

ひのようこさんは、1999年9月に「こんがりパンだ パンクラブ」を発足し、パン好きな友人達と集会を開いていたのですが、情報交換のためにホームページを立ち上げ、メールマガジンを配信するようになると、友人以外の会員が増えたため、2008年に法人化しました。今では、正会員400人、メルマガ会員2000人と大規模になってるそうです。会員の割合としては、パンを作ることよりも、美味しいパンを食べるために加入している人の方が若干多いとのことです。

★『タマゴサンド』の有名店!

麻布十番「天のや』

都営大江戸線 麻布十番駅5番出口から徒歩5分。
昭和2年に大阪で創業した、老舗甘味処『天のや』は2015年にミシュランにも選出された名店です。
『天のや』の名物、「玉子サンド」は芸能人御用達の手土産として有名です。関西風の出汁をたっぷり含ませてジューシーに焼き上げられた、柔らかくぷるぷるとした食感の卵を、しっとりとした口当たりの食パンでサンド。
マスタードがぴりっと効いたマヨネーズソースも、優しい味の中で鋭いアクセントとして利いて、全体にまとまりを持たせています。

東銀座『YOU』

東銀座駅から徒歩1分。
歌舞伎座から程ない場所に店を構える、知る人ぞ知る洋食屋の名店『YOU(ユー)』。
『YOU』での有名なメニューはふわふわ、とろとろのオムレツが載ったオムライスですが、そんなオムレツを挟んだタマゴサンドも大人気メニューなんです。きめ細かい舌触り、そして程よい弾力を持ったパンは、小麦の素朴な味わいが楽しめるもの。ふんわり仕立てのオムレツの味付けは優しい薄味で、バターやクリームのリッチな香りがふわっと漂います。そのコンビネーションはパン、タマゴともに素材そのもののおいしさをしっかりと感じられる仕上がりです。

神楽坂『LA MADRAGUE(マドラグ)』

東西線 神楽坂駅2番出口から徒歩1分。
京都の有名喫茶店である、『マドラグ』が東京へ出した支店が『LA MADRAGUE(マドラグ)』です。京都『マドラグ』の名物卵サンドである、「コロナサンド」が東京でいただけるのは『LA MADRAGUE(マドラグ)』だけだそうです。薄味だけど、うま味がしっかりと効いた出汁をたっぷり含んだタマゴのジューシーさと、その分厚いボリュームは、どのお店にも負けません。

出汁のきいたフワフワの卵焼きにからしマヨネーズの組み合わせが最近のお気に入りです。

新ポケモン『ポケモンソード』『ポケモンシールド』11/15世界同時発売!新システムのダイマックスとは?

『ウールー』『ヒメンカ』『アーマーガア』などの新ポケモン登場!「ポケモンソード」「ポケモンシールド」が11月15日世界同時発売される事が発表されました!価格は¥5980(税別本体価格) 予約受付開始は7月12日!

舞台となるのは、ガラル地方。登場人物として、公式戦無敗の記録を持つ現チャンピオン「ダンデ」、主人公のライバルでありダンデの弟「ホップ」、ポケモン博士の「マグノリア博士」と助手の「ソニア」、ジムリーダーの「ヤロー」が、6/5のポケモンダイレクトにて紹介されました。

“新ポケモン『ポケモンソード』『ポケモンシールド』11/15世界同時発売!新システムのダイマックスとは?” の続きを読む

郷土料理研究家…横山タカ子さんの簡単梅漬け!

ごごナマ「失敗しない!簡単“梅漬け”」

  • 2019年6月5日(水)
    14:05~14:55の放送
  • おいしい梅漬けが、天日干し無しで簡単に作れるコツを漬物名人が披露!さらに梅の味噌漬け・甘味漬けや、梅漬けを使ったアレンジ料理など、旬の梅を味わうアイデア大公開!

番組内容

梅が出回る季節。手作りの梅干を作りたいと思っても、「大変そう」「失敗しそう」と尻込みしている人も・・。そんな方にも、天日干し無しで簡単に作れる梅漬けを料理研究家の横山タカ子さんが披露。用意するのは梅と砂糖・塩・酢だけ。酢を加えることで、減塩にもなっています。さらに梅の味噌漬け・甘味漬けや、梅漬けを使ったアレンジ料理など、梅を味わうアイデア大公開!後半は医師の友利新さんが梅の健康パワーについて解説。

出演者

MC

船越英一郎,美保純,阿部渉,

ゲスト

友利新,ピカ子,

講師

郷土料理研究家…横山タカ子,

リポーター

安部みちこ,

語り

冨永みーな

横山タカ子

横山 タカ子(よこやま タカこ)さんは、日本料理研究家です

来歴編集

長野県大町市の稲作農家の家庭に生まれる。長野県共済農業協同組合連合会に勤務し、退職後に料理研究家となる。長野県長野市に在住、長野の郷土食の紹介を行うとともに、NHKきょうの料理』や信越放送の番組、講演会で「健康と食」についての啓発に努める。また、郷土料理の知恵を生かしたオリジナルの家庭料理や保存食も考案している。トークと人柄にはファンも多く、主婦の知恵を生かした、身近な素材と郷土食を大切にする料理、センスには定評がある。

2017年現在も、普段着や訪問着として和服を日常的に着用している。これは、日常的に着物を着用していた実母と義母から着物を受け継ぎ、「こんなに美しいきものがたくさんあるなら、もったいないから着なくちゃ」との思いからだという。

著書編集

  • 『作って楽しむ信州の粉食』信濃毎日新聞社、2004年
  • 『作って楽しむ信州の保存食』信濃毎日新聞社、2007年
  • 『食べて元気になる漢方ごはん』(水嶋丈雄との共著)信濃毎日新聞社、2008年
  • 『作って楽しむ信州の漬け物 増補改訂版』信濃毎日新聞社、2010年
  • 『作って楽しむ四季ごはん』信濃毎日新聞社、2012年
  • 『信州の知恵に学ぶ 日本一の長寿ごはん』信濃毎日新聞社、2012年
  • 『日本酒で愉しむ信州の二十四節気 季節の日本酒と、酒肴百撰。』(宮坂直孝との共著)信濃毎日新聞社、2013年
  • 『信州の発酵食』(小泉武夫との共著)しなのき書房、2016年
  • 『健康おかず作りおき』主婦と生活社、2016年
  • 『身体にやさしい信州のおやつ』(下平みさ子との共著)しなのき書房、2017年
  • 『四季に寄り添い 暮らしかさねて』信濃毎日新聞社、2017年
  • 『信州四季暮らし』地球丸<天然生活ブックス>、2018年

横山タカ子さん人気レシピ

★さしす梅干し★

完熟の実を、さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)で漬けて干すのが、「さしす梅干し」です。塩けは控えめなのに酢の効果で傷みにくく、「梅酢があがらない」「かびが生える」といった失敗が少ないのが、うれしい。ほんのり甘く食べやすいので、お茶請けとしても喜ばれます。

★材料

( つくりやすい分量 )

・完熟梅1kg
*全体備考参照。
・ざらめ糖300g
*または氷砂糖。
・粗塩100g
・酢カップ4

★つくり方

「さしす」に漬ける
1

梅は水でやさしく洗い、竹串でなり口を取る。傷んでいる部分があれば、ナイフで除く。

2

清潔な布巾で水けを拭き、容器に入れる。

3

ざらめ糖、粗塩を加え、酢を回しかける。

4

ふたをして、なるべく涼しく日の当たらない場所に2週間以上おく。梅が浮き上がってしまう場合は、皿などで落としぶたをする。それでも梅が完全に浸らなければ、塩と砂糖と酢を1:3:8の割合で混ぜたものを適宜加える。

土用干し
5

清潔なスプーンや箸で梅を取り出し、ボウルの上に置いたざるにのせて汁けをきる。さしすは瓶などで保存する。

6

間隔をあけて並べ、屋外の日当たりのよい場所で三日三晩干す。夜もそのまま夜露に当て、2日目と3日目の朝に、それぞれ1回梅をひっくり返す。雨に当たってしまったら梅を漬けていたさしすを少し取り分けてボウルに入れ、その中で梅をふり洗いする。再びざるに並べ、晴れてから3日間干し直せばよい。

7

干し上がった梅は、清潔な容器に入れて保存する。すぐに食べられるが、時間がたつほどまろやかな味になる。

V6の三宅健と笑福亭鶴瓶が「井波彫刻」で有名な富山県南砺市井波を旅する!

鶴瓶の家族に乾杯

  • NHK総合1・東京

    鶴瓶の家族に乾杯「V6の三宅健と富山県南砺市井波ぶっつけ本番旅!」

  • 2019年6月3日(月)
    19:30~20:42の放送
  • ステキな家族を求めて、笑福亭鶴瓶とV6の三宅健が「井波彫刻」で有名な富山県南砺市井波でぶっつけ本番旅!二人の旅はのどかな田園風景から始まる。

番組内容

木製品が好きだという三宅は大切にしている木彫りの神棚が井波産であると知り、制作現場を見たいと南砺市を訪れた。鶴瓶と三宅は最初にふと立ち寄った工房で驚きの発見をする!ひとり旅となった鶴瓶は晴れ着姿の新婚夫婦と出会う。さらに木彫りのシャンデリアを見つけ、職人親子の話に感激する。一方の三宅は食堂を営む男性から家族を紹介され、サプライズ訪問!さらに甘酒が飲みたいと老舗こうじ店を訪れ、親子の話に心打たれる。

出演者

ゲスト

三宅健,

司会

笑福亭鶴瓶,小野文惠,

語り

常盤貴子,三宅民夫

日本遺産「木彫刻のまち 井波」

日本一の木彫りの町として知られる南砺市の井波地区。
井波彫刻はこの地の古刹・真宗大谷派井波別院瑞泉寺の歴史とともに生まれたそうです。2018年5月、「木彫刻のまち井波」の歴史・文化の魅力を伝えるストーリー≪宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波≫が日本遺産に認定されたそうです。今後は国の支援を受けながら、有形・無形の構成文化財を整備・活用してこのストーリーの魅力を国内外へ発信し、日本遺産を通じた地域活性化が図られます。

★井波彫刻のはじまり

明徳元年(1390)に建立された瑞泉寺。戦国時代には170の寺院を支配した古刹でしたが、宝暦12年(1763)に火災で焼失し、再建のために京都本願寺の御用彫刻士・前川三四郎が井波に派遣され、4名の地元大工にその技を伝えたことが、井波彫刻の始まりだそうです。

瑞泉寺には、前川三四郎の作が残る山門のほか、本堂・太子堂など随所に井波彫刻の粋といえる作が散りばめられています。瑞泉寺の再興とともに、井波彫刻の技術もより深まり、次第に入門する職人の数も増えたそうです。

井波彫刻の代表的な作品は、欄間や衝立などの調度品。祭りに欠かせない獅子頭や曳山などにも井波の技が生かされています。飛騨高山に近く、上質な木材が入手しやすかったという地形的な要因も、井波彫刻の発展の一助となりました。

★継がれる職人の技

井波彫刻の高度な技術は、その複雑な工程にも裏付けられています。
仕上げまでに使われるノミと彫刻刀の種類は200本以上といわれているそうです。
わずか4名の職人から始まった井波彫刻。現在では、約200人の職人の工房がまちの中心を貫く八日町通りを中心に軒を連ね、先人の技を次代に受け継いでいます。

おすすめガイド付きツアー⁉

井波別院瑞泉寺の門前町として開かれた井波は、通りの随所に木彫りが施さたユニークな古い町並みが広がっています。彫刻工房が軒を連ねる八日町通りの散策や工房見学、井波彫刻の粋が凝縮されている瑞泉寺の見学など、ガイドの案内で伝統が息づくまちを散策できるそうです。

おすすめ一泊二日で、職人に弟子入り体験?!
おすすめしたい旅の舞台は、富山県が誇る伝統工芸“井波彫刻”の里「井波(いなみ)」。実は昨今、この「井波」で“職人に弟子入りする”新しい旅のスタイルが注目を集めているそうです。その滞在拠点となるのが、『BED AND CRAFT』の名を冠した古民家ゲストハウスです。泊まって、作って、交流して、全身で体感!そんな滞在を叶えてくれる『BED AND CRAFT(ベッドアンドクラフト)』がおすすめだそうです。